ずぼら母さんの目指せ青汁全制覇!青汁の辛口レビューと簡単レシピ集ではちみつ屋のおいしい青汁お試しセットについて詳しくご紹介しています。 皆様にとって少しでも参考になれば幸いです。
はちみつ屋のおいしい青汁お試しセットを注文してみることにしました!
注文して翌日商品が到着しました。
青汁って、注文したらすぐに始めたいものですので、このスピード感は嬉しいですね!
お試し品にも関わらず、しっかりと箱に梱包されていて、郵送ではなく宅配で届けて頂きました。
宅配の袋を開けるとこんなカンジです。
青汁のパッケージを開けてみました。
紅茶パック程度の大きさの内袋です。
★早速試飲です!
2g青汁を100mlお水の中に入れます。
香りはレモンっぽい酸味のある香りですね。
粉はきれいなグリーンです。
スプーンでかき混ぜるとサッと溶けていきました。
完成です!
きれいなグリーンの青汁です。
はちみつレモンを薄めた味というか、レモンののど飴を薄くしたような味でした。
野菜の青臭さや苦さなどは全く感じず、青汁にしてはちょっと薄いかな~という印象ですね。
ハチミツ入りなので甘さのある青汁をを予想していたのですが、薄いためかかなりサッパリと飲むことができます。
ただ、ほのかな甘さはあるもののハチミツの味はほとんど感じられませんでした^^;
炭酸で割るのも美味しいかもしれませんね。
レシピに使うのでしたら、レモンを活かせるデザート系やおつまみ系のオードブルに使うと合いそうですね♪
武州養蜂園というハチミツ屋さんが作っている青汁です。
九州産の大麦若葉を主原料に、武州養蜂園のハチミツが入り口当たり良く作られています。
☆使用している大麦若葉について
九州の契約農家で、農薬を使わず大切に育てられた大麦若葉を100%使用。
また、それを絞るのではなく、超微細な粉末にすることで、豊富は食物繊維や大地の恵みがタップリと入っており、サッとと溶けやすくなっています。
☆ハチミツについて
武州養蜂場には中国烟台市、ブラジルパライブーナ市、ニュージーランドインバーカーギル市、日本の埼玉県の4つの養蜂場があります。
この青汁に使われているハチミツは、どこのハチミツがどの程度使われているのかは不明でした。
ただ、どこのハチミツも二重三重の厳しい製品チェックは行われており、中国産のハチミツも厳重なチェックが行われているので、安心して食べることができるようです。
☆青汁2袋分の成分
食物繊維・・・チンゲン菜約1株分
カルシウム・・・きす約 1尾分
鉄 ・・・・ピーマン約4.8個分
カリウム・・・ こんにゃく約1枚分
マグネシウム ・・・マッシュルーム約3.6個分
☆気になったこと
ハチミツという甘味があるのにも関わらず、スクラロースなどの甘味料が使われているのが少し残念ですね。また、ほとんどハチミツの味も青汁からは感じられませんでした。
青汁は「レモン」の味がするのに、原材料には「レモン」が使われていない・・・ということは、「香料」によるレモンの風味付けのようです。
無農薬の大麦若葉やハチミツを好む方は、きっと人工的な美味しさより天然の素材や美味しさを求めているような気がします。
子供に飲ませたかったり、毎日使う青汁だからこそ、甘味料や香料の使用は少し残念に思いました。
成分・カロリー表示をどうぞ♪
カロリーは11.8kcalです。
青汁は3g 10包入り 1,000円+税でした。送料無料でしたので、1本当たりは100円と一般的な青汁よりは少しお安めですね!
通常購入30包入り 3,000円+税と、こちらもお試しセットと同じ少しお安め価格で買うことができるのも嬉しいですね。
定期購入はないのでその都度購入しなくてはいけません。
続ける場合は最大20%割引のまとめ買いを利用するとお得ですね。
武州養蜂園というハチミツ屋さんの青汁です。
九州産の大麦若葉を主原料に、武州養蜂園のハチミツが入っているのが特徴です。
ハチミツが入っていても甘ったるくはなく、サッパリとしたハチミツレモン風味の味わいです。
しかし、風味付けされているレモンは香料ですし、ハチミツだけではなく合成甘味料も使われているところが気になりました。
また、味が私には薄く感じられ、あまり「青汁を飲んでる」という実感が感じられなかったのが残念です。
★青汁とポテトのオードブル
お酒のおつまみとしても使える、じゃがいもと青汁を使って彩りがきれいなオードブルを作ってみました。
レモンの風味がきいているはちみつ屋のおいしい青汁を使うことで、特にレモンの味を付けなくてもレモンの酸味も加わり、爽やかさもアップしますよ♪
おつまみとして使う時は、少しお塩を増やすといいかもしれません。
グリーンがきれいな青汁なので、見た目も華やか。ちょっとしたホームパーティーにも使える、一口サイズの青汁レシピです。
(詳しくは、レシピのコーナーでご紹介します♪)
元気じるし青汁家族【お試し】について詳しくご紹介しています。
次の記事:和漢青汁「温養湯」ずぼら母さんの目指せ青汁全制覇!青汁の辛口レビューと簡単レシピ集で和漢青汁「温養湯」について詳しくご紹介しています。
運営者プロフィール | |
![]() |
|
名前 | ずぼら母さん |
性別 | 女性 |
出身地 | 三重県鈴鹿市 |
自己紹介 | はじめまして、青汁が好きで好きでたまらないアラフォー主婦のずぼら母さんです。現在の目標は全ての青汁を制覇すること(笑) |