ずぼら母さんの目指せ青汁全制覇!青汁の辛口レビューと簡単レシピ集で生青汁ついて詳しくご紹介しています。 皆様にとって少しでも参考になれば幸いです。
商品名 | 生青汁 30包 |
---|---|
主な原材料 | 大麦若葉、緑茶、ほうじ茶、ケール、明日葉など |
主な産地 | 大麦若葉(伊豆と九州、化学肥料不使用、農薬不使用) |
金額 | 3,600円(税込) |
1包あたりの金額 | 120円 |
送料 | 540円~1,296円(5,000円以上で送料無料) |
初回購入特典 |
■サンプルお試し購入 3g×6包入り→500円(税別)送料無料 ※お一人様、二つまでクレジット決算のみのご注文となります。 |
定期購入特典 |
■定期プラン 定期購入1箱16%OFF→3,000円(税別)送料無料 定期購入2箱23%OFF→5,600円(税別)送料無料 定期購入3箱28%OFF→7,800円(税別)送料無料 ※定期購入3回以上の継続が必要です。 |
その他 |
■まとめ買いでお得! 3箱セット1,000円引き→9,800円(税別)送料無料 |
■公式サイト
生青汁の公式サイトはこちら
生青汁を注文してみることにしました!
宅配の箱を開けてみました。
青汁についての説明書などがないのはやはり寂しいですね。
青汁のパッケージを開けてみました。
スティック状の内袋です。
3gの青汁をお水の中に入れます。
お水の量の記載がなかったので150ml程度に溶かしてみました。
封を切ると、抹茶のような香りがしますね。色は薄めのきれいなグリーンです。
スプーンでかき混ぜると少しダマになりますがすぐ溶けていきます。
完成です!
薄めのきれいなグリーンの青汁です。
味は薄めのお茶に少し酸味がかったような感じでした。
ほのかに甘さもありますが、サッパリと飲むことができる味わいになっています。
少し香ばしさも感じるのは、玄米が入っているからでしょうか。
薄めに作られているので、レモンなどの果汁で割ったり、炭酸を入れたりすると更にサッパリと飲めるのではないでしょうか。
また、お酒に合う青汁ということなので、お酒を飲む時間にも気軽に野菜成分が摂れるのも嬉しいですね。
株式会社MHM MIから出ている青汁です。
生青汁は、大麦若葉、ケール、明日葉、ほうじ茶・緑茶を原料に、通常の青汁とは製法が異なり 採れたての新鮮な青葉を丸ごと粉砕して低温でゆっくりと乾燥させる製造方法を採用しているので、 酵素が生きたまま体に届くようになっています。
★生青汁の成分ポイント
・通常の青汁とは製法が異なり、採れたての新鮮な青葉を丸ごと粉砕して低温でゆっくりと乾燥させる製造方法を採用しています。
酵素とは 食べ物の消化を始めとする皮膚の新陳代謝や血液の循環など、体のあらゆる働きに関わって生きていく上で必要不可欠な成分です。
・生青汁には、生きた乳酸菌が配合されているので、しっかりと青汁の栄養を吸収して、効果を実感することができます。
・原材料は種を育てる段階から徹底した自社管理体制の元、伊豆と九州にある自社農場、もしくは一部 自社農場の契約農家によって栽培されています。
栽培方法は、化学肥料に頼らず、虫取りを行うために人の手に加えて、農場に鷹(たか)を放つなどして栽培期間中は農薬を使わずに大切に育てられています。
・原料はこだわりぬいて収穫された栄養豊富な4種の青葉のみを使い、作られています。
青汁成分や栽培方法、製法にはとてもこだわりを感じるのですが、パッケージの成分表示を見ると、含有成分の1位が難消化デキストリン、2位が粉末還元麦芽糖水飴、3位がオリゴ糖と、野菜とは別の成分が並べられています。
この青汁1スティックで(一日の中で)どのくらいの野菜成分が摂れるのか、というのも出来れば知りたいところでした。
青汁は3g 30袋入り 3,600円+税でした。1本当たり120円(税・送料別)となります。また、定期購入もあり、16%OFFの3,150円・送料無料で続けることができます。
名称 | 大麦若葉含有食品 |
---|---|
内容量 | 90g(3g×30包) |
原材料名 | 難消化性デキストリン、粉末還元麦芽糖水飴、大麦若葉粉末オリゴ糖、緑茶粉末、ほうじ茶エキス末、ケール粉末明日葉粉末、麹(大麦、米ぬか)、乳酸菌、クチナシ色素(原料の一部に乳を含む) |
栄養成分 (1包3gあたり) |
11.61Kcal たんぱく質:0.14g 脂質:0.03g 炭水化物:2.68g ナトリウム:0.74mg |
生青汁は、大麦若葉、ケール、明日葉、ほうじ茶・緑茶を原料に、採れたての新鮮な青葉を丸ごと粉砕して低温でゆっくりと乾燥させる酵素が生きたまま体に届く青汁です。
また、「お酒に合わせて飲む」という、今までになかった新しい青汁の飲み方を提案している青汁なので、お酒を飲む時でも摂り忘れた野菜成分を手軽に摂ることができるというのはお酒を飲まれる方には画期的な青汁ですね。
■公式サイト
お酒によく合う【生青汁】
会社名 | 株式会社MHM |
---|---|
URL | http://www.mhm-company.jp/ |
所在地(本社) | 〒153-0042 東京都目黒区青葉台2-14-9 |
TEL/FAX | TEL03-6416-0433 / FAX03-6416-0434 |
info@mhm-company.com | |
設立 | 2009年3月 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表取締役 | 一原 勉 |
事業内容 | 基礎化粧品、健康食品販売、インテリアデザイン |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 自由が丘支店 |
★青汁&梅酒のソーダ割り
お酒と良く合う青汁ということで、お酒の中でも女性に人気の「梅酒」と合わせてみました!
青汁100m1を梅酒を割っても美味しいのですが、レシピのように炭酸を入れることで爽やかさがアップします。
青汁はクセがないので味自体はほとんど梅酒の味ですが、酵素が生きているため、混ぜると泡立ちがはっきりとわかります。また、青汁のグリーンの色が、梅酒を華やかにしてくれるのもいいですね。
そのまま飲んでもサッパリとして飲めますし、更にレモンの酸味をプラスしてもスッキリさが加わって美味しいですよ♪
お酒のいろいろなアレンジができそうな青汁です。
ずぼら母さんの目指せ青汁全制覇!青汁の辛口レビューと簡単レシピ集で進和青汁 ついて詳しくご紹介しています。
次の記事:エフェクティブオーガニック 青汁+スパイシーハーブずぼら母さんの目指せ青汁全制覇!青汁の辛口レビューと簡単レシピ集で青汁+スパイシーハーブについて詳しくご紹介しています。
運営者プロフィール | |
![]() |
|
名前 | ずぼら母さん |
性別 | 女性 |
出身地 | 三重県鈴鹿市 |
自己紹介 | はじめまして、青汁が好きで好きでたまらないアラフォー主婦のずぼら母さんです。現在の目標は全ての青汁を制覇すること(笑) |