ずぼら母さんの目指せ青汁全制覇!青汁の辛口レビューと簡単レシピ集でオルビス そば若葉青汁 について詳しくご紹介しています。 皆様にとって少しでも参考になれば幸いです。
オルビス そば若葉青汁してみることにしました!
注文した2日後に商品が到着しました。
青汁って、注文したらすぐに始めたいものですので、このスピード感は嬉しいですね!
届いた箱を開けてみました。
梱包も丁寧で気持ちが良かったです。
商品と一緒に、化粧品サンプルと青汁のサンプル、商品カタログが入っていました。
こういったちょっとしたプレゼントって嬉しいですよね。
ですが、肝心の青汁の説明の書いてある物が全く入っていなかったのが残念です。
そば若菜という少し変わった原料を使っているので、青汁についてもう少し詳しく知りたかったですね。
青汁のパッケージを開けてみました。内袋はティーバッグくらいの大きさです。
★早速試飲です!
3gの青汁を100mlお水の中に入れます。
封を切る緑茶っぽい爽やかな香りがしました。粉は薄めのグリーンです。
スプーンでかき混ぜると溶け残りがスプーンにくっつくので、良くかき混ぜましょう。
完成です!
落ち着いたグリーンの青汁です。
「そば若葉」を使った青汁と言うことで、「そば茶」のようなそば風味の味を想像していたのですが、全く違っていました。
少し渋めの緑茶そのものといった味わいです。
甘さもなくスッキリとしていて、青汁感が全くないのに驚きました。「緑茶」と言って出されても気付かないほど飲みやすいです。
普段のお茶として飲むのもいいですし、クセもなく香りも良いのでレシピに使っても活躍しそうな青汁です。
化粧品で有名な「オルビス」から出ている青汁です。
主原料には青汁でも珍しい「そば若葉」を丸ごと使い、緑茶とオリゴ糖(ラフィノース)を配合し、どなたでも飲みやすく仕上げられています。
また「そば若葉青汁」は1杯でルチン約30mgが手軽に摂取できます。日本の伝統食である「そば」の力を手軽に飲める青汁です。
また、ルチンだけでなく、食物繊維、カリウムなどのミネラルや葉緑素を手軽に摂ることができます。
★そば若葉について
「そば若菜青汁」に使われるそば若菜は、国内にある契約農家が無農薬でていねいに栽培しています。
そして、ルチンの量が最大になる開花直前を見極めて収穫をしたのち24時間以内に洗浄・カット・乾燥の一時加工を完了します。こうすることで貴重な栄養を閉じ込めています。
開花直前のそば若菜は、ルチンはそばの実よりもそばの葉に多く、とくに開花直前の若葉はそばの実の約125倍もあります。これを原料に使うことで、そば若葉青汁は1杯で30mgのルチンを摂ることができるのです。
※ルチンとはポリフェノールの一種で、生活習慣対策に欠かせない栄養素として注目されている成分です。
また成分にあるラフィノースは、甜菜(てんさい)でビート由来のオリゴ糖です。
★気になったこと
国内産とありますが、無農薬や契約農家などの安全性を謳われているので、できれば国内の「どこで作られているのか」まで知りたかったです。
青汁の製造工程についての記載が全くなかったので、どのように製造されているのかも気になりました。
発売が化粧品会社さんなので商品と一緒に沢山の商品カタログも届きましたが、青汁についての説明チラシやパンフレットが一部もなかったのが「そんなに力を入れている商品ではないのかな」という気がしてしまい少し残念でした。
成分・カロリー表示をどうぞ♪
カロリーの低さも魅力ですね!
こちらの商品は販売終了しているようです
主原料には青汁でも珍しい「そば若葉」を丸ごと使い、緑茶とオリゴ糖(ラフィノース)を配合し、どなたでも飲みやすく仕上げられています。また「そば若葉青汁」は、食物繊維、カリウムなどのミネラルや葉緑素だけでなく、1杯でルチン約30mgが手軽に摂取できるのが特徴です。日本の伝統食である「そば」の力を手軽に飲める青汁です。
口当たりも、少し渋めの緑茶といったスッキリとした味わいで、青汁初心者の方でもお茶代わりとして飲むことができます。
ただ、続けたい場合は、定期購入ができないのでその都度注文してなくてはいけないのが少し面倒ですね。
★青汁のショートブレッド(2~3人分)
少ない材料で栄養満点の「ショートブレッド」を作ってみました。
ショートブレッドはスコットランドの伝統的な焼き菓子で 小麦粉、バター、砂糖、塩の4種類の材料のみで作られるものです。見た目や食感はカロリーメイトっぽいです。外はサクッとして香ばしく、中はふわっとした感じですね。
ここに青汁を入れることで野菜力もアップしてみました。
オルビスのそば若葉青汁は、緑茶っぽいスッキリとした味が特徴なので、バターの味に緑茶の味が加わって、少し大人のショートブレッドと言った感じでした。
今回は4つの材料で作りましたが、ゴマやアーモンドプードルを加えても香ばしさが増して美味しいと思いますよ!
おやつとしてもいいですし、腹持ちもいいのでカロリーメイトのように短時間の栄養補給としても使えます♪
(詳しい作り方はレシピのコーナーでご紹介します)
ずぼら母さんの目指せ青汁全制覇!青汁の辛口レビューと簡単レシピ集でティーライフ いもっぱ青汁 について詳しくご紹介しています。
次の記事:DHC ケール青汁+食物繊維ずぼら母さんの目指せ青汁全制覇!青汁の辛口レビューと簡単レシピ集でDHC ケール青汁+食物繊維 について詳しくご紹介しています。
運営者プロフィール | |
![]() |
|
名前 | ずぼら母さん |
性別 | 女性 |
出身地 | 三重県鈴鹿市 |
自己紹介 | はじめまして、青汁が好きで好きでたまらないアラフォー主婦のずぼら母さんです。現在の目標は全ての青汁を制覇すること(笑) |